same thing.

頭の中を言葉にして置いておく。

娯楽を止めるな

今週のお題「感謝したいこと」

 

---------------

今日めちゃくちゃ寒い。

空気が冷たい。

指先はキンキンだし、吐く息も白くなってきた。

ポケットに手を突っ込んで歩く。

嫌いじゃない、冬。

というかむしろ、日本の夏より日本の冬の方が断然好きだ。

 

冬生まれだから冬が好きとか、夏生まれだから夏が好きとかってあるんですかね。

 

 

最近また陽性者数が増えてきて時短要請だなんだってニュースでやってる。もう少しで2020年が終わるわけだけど、そうなると私たちはコロナ生活を約1年続けたことになる。

コロナの前ってどんな生活してたっけ、どんな感覚で生活してたっけ。

外でマスクしてないと逆に落ち着かなくなったり、前まで普通だった人混みを見ると「うわ、密だ。」なんて思うようになったりして、『日常』や『日常の感覚』が世界的に変わっていくというなんとも不思議な体験をしている感じがする。

 

感謝の反対の言葉は当たり前、とはよく言ったもので、コロナ後はコロナ以前の『当たり前』にすごく『感謝』を感じるようになったと思う。

早く元に戻ることを願ってやまないことに、私はエンターテインメントを挙げたい。

 

私はエンターテインメントが大好きだ。

そしてエンターテインメントは、やっぱり生がいい。

 

ライブにしろ、野球観戦にしろ、ミュージカル鑑賞にしろ、私はそこにいる何百何千何万の観客の熱を含めてエンターテインメントだと思うんです。

 

画面で見るライブ

客席がガラガラのミュージカル

声援を送れない野球

 

どれも味気ないなと思ってしまった。

しょうがないのはわかってるし、それのいい所もあったりするけども。

 

私、ディズニーが好きで、年パス持ってショーとかパレードたくさん見るタイプのやつなんですけど、コロナ前は気軽にエンタメを摂取してたんです、そこで。

でも、今はショーもパレードも前のようにはやっていない。

 

本当に本当にエンタメ不足です、私。

ライブに行きたい、ショーやパレードが見たい、

野球声出して応援したいし、出演者に割れんばかりの拍手を浴びせたい。

 

 

エンターテインメントは不急ではないのかもしれないけど、絶対に、絶対に不要ではないと声を大にして言いたい。

 

エンタメだけではなく、音楽、本、テレビ、スポーツ、旅行とか、すべての娯楽は、毎日を一生懸命生きている人の力になる。

その娯楽がある事で、誰かの折れそうな心が救われることだってあるはず、というか絶対ある!

 

 

娯楽を止めるな。

 

こんな今だからこそ、止めるべきじゃない。

娯楽を死なせてはいけない、エンタメを死なせてはいけない。

春先に閉めざるを得なくなってしまった小さなライブハウスのニュースを思い出す。エンタメのための箱だって必要なのにね。

娯楽全般にも政府から支援があればいいのに。

 

 

業界だって厳しいだろう今もなお、日々を生きる私たちのために様々な心の逃げ道を生む人達に、この場を借りて感謝します。

本当に支えられています。

少しでも早く前のように思いっきり楽しめる日々が戻ってきますように。

 

 

 

うーん、真面目に書きすぎた。

 

はぁーーーーーライブ行きてぇ!!!!!!!!

 

美味しいピザって美味しい

今週のお題「ピザ」

 

-------------------

 

勤労感謝の日ですね。

生活を支えてくれる皆々様に感謝です。

 

 

さて、今週のお題がピザということで。

先週は鍋で、今週はピザかい。

めっちゃ食べ物。

 

 

本当にたまたまなんですけど、今日ピザ食べた。

クアトロフォルマッジ。4種のチーズのやつ。

美味しいピザって美味しいよね。

 

ちなみに、溶けるチーズは好きだけど、私は固形のチーズは苦手です。プロセスチーズ?給食に出てくる、三角のやつとかね。

でもクアトロフォルマッジは好きです。

 

特に、東京ディズニーシーにあるレストラン、リストランテ・ディ・カナレットのクアトロフォルマッジがめちゃくちゃ美味しい。

薄くて、耳の部分がパリパリ。

そして何が最高って、はちみつが付いてくるんです。

それがまぁめちゃくちゃ美味しい。

オススメです、ぜひ。

 

あ、今日食べたのはディズニーシーのじゃないよ。

今日のには、はちみつ付いてませんでした。

でも、辛いオイルをいただけたのでそれ付けて食べました。

辛いもの自らかけるようになるなんて自分大人になったなぁとか思いながら瓶を傾けたら、ドバッと出てしまって、大人になりきれてない感。

 

 

マルゲリータも美味しいよねぇー。

何がってやっぱモッツァレラチーズだよねぇー。

トマトとモッツァレラとバジルって間違いない。

ていうか、モッツァレラとトマトのカプレーゼって美味しいよねぇー。

そう、固形チーズは苦手だけどモッツァレラは大好きです。

 

 

同じもの(部類)なのに、種類、調理法、加工法とかで好き嫌いってあるよね。

えのきは好きだけどしいたけは嫌いだとか、

トマトは嫌いだけどケチャップは好きだとか、

鶏肉は嫌いだけど唐揚げは好きだとか。

 

そういえば、お刺身は食べれるのに魚の目が怖いからシラスが嫌いっていう友達がいた。

今も怖くて食べれないのだろうか。

元気にしてることはSNSを見てればわかるけど、そんなことまではさすがにわからない。

 

かと言って、魚怖くなくなった?というLINEがなんの前触れもなく飛んでくるのも相当怖い。

同窓会とかで久しぶりに会って、そんなこと起きるか分からないけど、もし万が一、魚の話題になったら聞いてみよう。

 

 

あれ、今週のお題ってなんだったっけ。

好きな作業

ここ数日ちょっと暖かいですね。

それでも靴下履かないと足先がキンキンになる末端冷え性の晴れ女です。

 

末端冷え性って1回冷えちゃうとそのあと靴下履いてもあんまり意味ないよね。靴下の中ずっと冷たい。

 

 

今日は、溜まっていたCDたちをパソコンに取り込んでWALKMANに入れる作業をしました。

 

私は音楽デジタル配信サービスというものをまったく使っていない。Apple MusicとかSpotifyとか流行ってるし、多くのアーティストがどんどんデジタル配信始めてるけど、私は絶対CDを買うか借りるかしてます。

スマホに音楽入れるのも好きじゃなくて、WALKMANスマホで分けてる。

WALKMANは私の相棒です。

 

音楽なしでは本当に生きていけない身体なので、WALKMANを家に忘れた日にはもう最悪な1日の始まり。

もっと最悪なのはイヤホン忘れた時と、イヤホンの充電が途中で切れた時。

WALKMAN忘れてもYouTubeにある音楽聞いたりとかできるけど、イヤホンなかったらどうしようもない。まさか電車の中で大音量で流すわけにもいかないし。

 

デジタル配信って、この曲いいなって思ったらその曲だけサクッとダウンロードできるからいいよね。そういう聞き方もとても良いと思う。

でも世の中で耳にする曲たちってシングルのA面ばかりでカップリング曲ってなかなか聞く機会がない。

私はカップリングにこそ素敵な曲があると学んできたので、やっぱシングルはそれも含めてWALKMANに入れておきたいのです。特に好きなアーティストのはね。

 

関ジャニ∞冠番組である『関ジャム』という音楽番組、とても面白くていつも見てる。

そのいつかの放送で、アルバムを上から順番通りに聞くというのを推奨する回があった。

私はそれまで、アーティスト内でシャッフルとか、全曲シャッフルで聞くことが多くて、アルバムをその通りに聞くってあまりしたことがなくて。

でも確かにアルバムもアーティストが1作品として、選曲、順番、曲間、とか全部こだわって作り上げてるわけで、確かにそれをその通りに聞いてみるのもいいなと。

 

今アルバム聞きでハマってるのは、

『瞬間的シックスセンス』(あいみょん)

『Yellow Dancer』(星野源)

の2つ。

もうエンドレス鬼リピートです。ちゃんと上から順番通りにめちゃくちゃこすってます。

 

そうだ、いつかそれぞれのアルバムについての文を書いてみようかね。楽しそうだ。

 

 

今日は、溜まっていたCDたちをパソコンに取り込んでWALKMANに入れる作業をしました。

 

パソコンにCDを入れて、読み込みボタンを押す。

ウィーーンという機械的な音をBGMに、ジャケ写と歌詞カードを眺める。

 

地味だけどとても好きな作業です。

鍋は一石四から五鳥くらい

今週のお題「鍋」

 

-------------------

 

どうも。

ヒガシマルのうどんスープのCM流れ始めると「あ、冬かぁ」と思う、晴れ女です。

今日も快晴でした、冬の空は気持ちがいい。

 

小さい頃からテレビっ子なので、CMで季節を感じます。

特に冬は、ヒガシマルから始まり、ニトリが早々とクリスマスのCMをやり始め、コカ・コーラが続いて、やっとケンタッキー、みたいな。

耳に残る「♪♪〜クリスマスは今年もやってくる」(『すてきなホリデイ』竹内まりや)が流れ始めるのって意外と遅い。

それよりももっと先に、「♪♪〜きつねたぬき天ぷら月見」なんですよ。あれ10月後半くらいから流れてるよね、そりゃ洗脳される。

そうこうしてたら、紅白の司会が発表されて、FNS歌謡祭の詳細が出て、紅白の出場者が発表されたら、もう年明け。

 

ちなみに今年はまだケンタッキーのCMは見かけてないです。

FNSの詳細は出てた、先週とかそのへんで。

 

 

 

さて、今週のお題が鍋ということで。

 

我が家ではヒガシマルのCMが流れ始めたあたりから夜ご飯の鍋率が徐々に上がり始める。それはそれは上がる。好きだから全然いいんだけど。

 

鍋っていいよねぇ。

寒いから温かいもの食べたいし、材料鍋の中に突っ込むだけだから楽だし、野菜も取れるし、洗い物も少ないし、一石四から五鳥くらいあると思う。

 

ちなみに、私の好きな具材はちくわぶ

すごいどうでもいいけど余談をすると、ちくわは嫌いである。

ちくわぶは好きなのにちくわは嫌いなの?とたまに聞く人がいるが、そいつらは似てるようで全くの別物だ。比べるものじゃない。そうは思わないか?(誰)

 

野菜も取れるしとか言ったそばから小麦粉の塊が好きとか言い出すあたり。やっぱ炭水化物は何ものにも勝るよね、うん。

ちくわぶはクタクタになるまで煮込みたいです。

 

 

偶然にも今日はキムチ鍋。

〆はキムチカルボナーラ

いつかの番組でV6の三宅健くんが紹介してて、前にやったことがあった。

 

作り方はとっても簡単で、食べ終わった汁のみの鍋にパスタ(長いやつでもショートでもいいけどショートの方が食べやすいし茹でやすいと思う)をジャッといれて茹でる。

とろけるチーズをザッといれて、生クリーム(牛乳でもいいと思う)をチラッといれる。

キムチの辛さもまろやかになった、ハイカロリーな一品の完成!

 

食べすぎて絶賛動けない。

 

 

でも〆の〆はしっかりいただきました。

 

チョコモナカジャーンボ!

ゼロから

はじめまして。

ごく普通の人間をやってます、晴れ女です。

 

晴れ女なんですよ、本当に。

わりと自他ともに認める75%くらいの晴れ女。

どうでもいいですね、はい。

 

えー、はてなブログを始めました。

正確には前にやってたものをゼロにして、また新しくやり始めたって感じ。

 

 

私、昔から感受性が豊かな方で、見聞きしたいろんなことに対してあれやこれや思ったり感じたりすることがたくさんあるんです。

なんかずっと頭が動いてる。

 

ただものすごく日本語が下手で、人に伝えようとすると上手く口にできない。思ってることに語彙力が追いついてない笑

私の家族や友人達がめちゃくちゃ汲み取ってくれるので会話が成り立っています。

ありがとう、みんな(合掌)

 

そして、最近気づいた。

口にするのは苦手だけど、私はその「思ったこと」を文章にすることが好きらしい。

上手いか下手かはこの際置いておく。

そういえば小学生の頃、文章を書くことに関してやたら先生に褒められていた記憶もぼんやりとある。

 

私は音楽が大好きだけど、才能も技術も残念ながら持ち合わせてないので自分の思いを歌にしますとかはできない。

憧れるけどね。

なので、代わりにここに書き留めておこうと、そういうわけです。

 

 

正直、誰かが見てようが見てまいが、更新する時はするし、しない時はしません。

もしかしたら途中で飽きて、しれっとアカウント消してるかもしれないし。(フラグ)

少なくとも毎週の「今週のお題」はやっていこうかなって思ってます。

 

「思ったこと」を発信はするけど、これで誰かの考え方を変えようとか、あわよくば世界を変えようとか、有名ブロガーに俺はなる!とか、

そんなことはこれっぽっちも、考えてない。

海賊王にもなりません。

 

ここは、私の「思ったこと」を整理整頓する場所。

自己満足です。

置いておきたいんだと思う。頭の中でごちゃごちゃしてるやつを。

だってほら、ここに残しとけば、その場で忘れてもいいし、忘れても自分で遡ったりできるしさ。

 

話のネタは、私の身近であったこととか、趣味の話とか、なんかちょっと深い話とか、それはそれは浅い話とか、もう様々だと思います。

 

この情報過多なご時世ですから。

ネットサーフィンしてて、このブログにたまたま流れ着くような人もいるでしょう。

そんな人は、読んでいくもよし、読まんでもよし。

ご自由にやってくれ(どーん)

 

拙い長い文章を読んでくれた物好きさんがいたとして、たまたま私の文章の何かしらが誰かの頭やら心やらに良い意味で引っかかってくれたら、

それはそれで嬉しいんですけども。

 

 

世の中こういうこと思って生きてる奴もいるんだな、くらいで読むのがちょうどいいよ。

すんごい長く書けるTwitterみたいな感覚でなるべくラフに書いていこうと思います。

 

 

 

ところで、早速私の今日の悩みを聞いてくださる?

 

 

今日の夜ご飯どうしようか。